離 婚
2012年11月14日 水曜日
離婚届の提出
【離婚>協議>合意】
夫婦の間で、離婚の協議が整えば、裁判所を通さずとも離婚することが出来ます。
離婚届は、以下のいずれかの役場に届け出て下さい。
①夫婦の本籍地の役場
②夫婦の現住所の役場
③夫婦どちらか一方の住民票がある役場
但し、本籍地のある役所へ提出する場合、受付の際に戸籍は不要ですし、
戸籍に離婚の事実が記載されるまでの日数が短くて済みます。
<本籍地のある役所に提出する場合>
離婚届1通(地域によっては2通)のみ
<それ以外の役所への提出>
・離婚届1通(地域によっては2通)
・戸籍謄本1通
離婚届の提出は、郵送でも誰かに頼むこともできます。
しかし、確実性を考えると当事者、それも離婚を求めていた側が持参するのが良いと思います。
双方の協議で離婚届を提出する場合、戸籍には"協議離婚届出"と記載され、戸籍筆頭者でない方の籍が除籍され、
その方が婚姻前の戸籍に戻らない場合は、新しい戸籍が作成されることになります。
夫婦の間で、離婚の協議が整えば、裁判所を通さずとも離婚することが出来ます。
離婚届は、以下のいずれかの役場に届け出て下さい。
①夫婦の本籍地の役場
②夫婦の現住所の役場
③夫婦どちらか一方の住民票がある役場
但し、本籍地のある役所へ提出する場合、受付の際に戸籍は不要ですし、
戸籍に離婚の事実が記載されるまでの日数が短くて済みます。
<本籍地のある役所に提出する場合>

離婚届1通(地域によっては2通)のみ
<それ以外の役所への提出>
・離婚届1通(地域によっては2通)
・戸籍謄本1通
離婚届の提出は、郵送でも誰かに頼むこともできます。
しかし、確実性を考えると当事者、それも離婚を求めていた側が持参するのが良いと思います。
双方の協議で離婚届を提出する場合、戸籍には"協議離婚届出"と記載され、戸籍筆頭者でない方の籍が除籍され、
その方が婚姻前の戸籍に戻らない場合は、新しい戸籍が作成されることになります。
投稿者 河原誠法律事務所