◇特定法律問題
2013年4月 3日 水曜日
中学校の先生相手に講演
先日、高校時代の友人が教頭先生(!)を務める中学校で、先生相手の講演をしてきました。演目は、「生徒指導に活きる少年法知識」でした。

高校生相手や、普通の大人相手の講演と違い、皆さん、思った以上に前向きに熱心に聞いていただけました。 とても、やりやすく、一方通行の講演ではなく、腰を据えた議論をしたいと思わせる熱意を感じました。やはり、受け持ちの生徒さん達をより良い方向に導きたいという思いが、受講態度に出ていたのだと思います。
更生のための手続という少年法の理念を念頭に、たくさんの知識を吸収して頂けたかと思います。是非、非行少年達の指導に活かして頂けることを願っています。

高校生相手や、普通の大人相手の講演と違い、皆さん、思った以上に前向きに熱心に聞いていただけました。 とても、やりやすく、一方通行の講演ではなく、腰を据えた議論をしたいと思わせる熱意を感じました。やはり、受け持ちの生徒さん達をより良い方向に導きたいという思いが、受講態度に出ていたのだと思います。
更生のための手続という少年法の理念を念頭に、たくさんの知識を吸収して頂けたかと思います。是非、非行少年達の指導に活かして頂けることを願っています。
投稿者 河原 誠