離 婚
2016年9月14日 水曜日
法改正案;養育費不払いに対して、裁判所が義務者の口座調査
この案が実現すれば、養育費の支払い確保には一歩前進。その意味では、新しい制度は評価できる。
・・・以下引用・・・・・・・・・・
債務者の口座がある支店が特定できれば強制的に養育費を回収できる。
・・・・・・・・・・引用終わり・・・・・・・・
でも、口座があっても中に貯金がなければ回収できないので、上記記事は間違い。同じ意味で、制度としてのコストパフォーマンスは、どうなんだろう。
これからの運用を見守りたい。裁判所の書記官さんや銀行担当者の手間と人件費が心配です。実効性ある制度になればいいなぁ。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK12H3N_S6A910C1000000/
【日経新聞】
法務省は12日(2016年9月)、離婚後に取り決めた養育費の不払いが横行していることから、裁判所が債務者の財産を差し押さえる「強制執行」について定めた民事執行法を改正する検討に入った。支払い義務があるのに養育費を払わない債務者の預金口座の有無を銀行に照会できる制度を設ける方針。債務者の口座がある支店が特定できれば強制的に養育費
を回収できる。
・・・以下引用・・・・・・・・・・
債務者の口座がある支店が特定できれば強制的に養育費を回収できる。
・・・・・・・・・・引用終わり・・・・・・・・
でも、口座があっても中に貯金がなければ回収できないので、上記記事は間違い。同じ意味で、制度としてのコストパフォーマンスは、どうなんだろう。
これからの運用を見守りたい。裁判所の書記官さんや銀行担当者の手間と人件費が心配です。実効性ある制度になればいいなぁ。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK12H3N_S6A910C1000000/
【日経新聞】
法務省は12日(2016年9月)、離婚後に取り決めた養育費の不払いが横行していることから、裁判所が債務者の財産を差し押さえる「強制執行」について定めた民事執行法を改正する検討に入った。支払い義務があるのに養育費を払わない債務者の預金口座の有無を銀行に照会できる制度を設ける方針。債務者の口座がある支店が特定できれば強制的に養育費
を回収できる。
投稿者 河原誠法律事務所