◆刑事事件
2013年1月24日 木曜日
優しき被疑者
よく、刑事事件でも少年事件でも、周囲の人の被疑者を評するコメントに、「あんなに優しい人(コ)が・・」というものがあります。
特に少年事件で、親御さんや少年の友達・彼女から同じようなコメントを聞きます。
このようなコメントを聞かれたとき、皆さんはどのように感じますか?「人は裏表があるから怖い」「冤罪じゃないのか」「優しい人が事件を起こしたのだから、被害者によっぽど問題があったのではないか」などなど。
・・・ある一面を捉えていると思いますが、私の経験上は、非行・事件と「優しい子」は両立するのです。
「優しい」とはどういうことでしょう。コメントする人(若しくはその周辺)とその被疑者との関係です。
その人にとっては優しい人でも、他人にまでその優しさを貫くのかは、全くの別問題です。
他人に対して、被疑者がどこまで、コメントする人に対すると同じ態度を貫くのか?
非行・事件を起こしている被疑者でも、家族には妙に優しく気を遣う人が多々います。反面、その家族の範疇から外れる人は、基本「敵」扱いであるとか、傍系の(配偶者の)親族は侵略者扱いであるとか、その範囲が極端に狭いことがよくあるのです。
ですので、コメントする人がどこまで視野を広げて、「優しい」と評価しているかを見極めないと、評価されている被疑者の性格を把握することは難しいと思います。
弁護士に成り立てのころは、よく、このギャップに悩んだものです。
特に少年事件で、親御さんや少年の友達・彼女から同じようなコメントを聞きます。
このようなコメントを聞かれたとき、皆さんはどのように感じますか?「人は裏表があるから怖い」「冤罪じゃないのか」「優しい人が事件を起こしたのだから、被害者によっぽど問題があったのではないか」などなど。
・・・ある一面を捉えていると思いますが、私の経験上は、非行・事件と「優しい子」は両立するのです。
「優しい」とはどういうことでしょう。コメントする人(若しくはその周辺)とその被疑者との関係です。
その人にとっては優しい人でも、他人にまでその優しさを貫くのかは、全くの別問題です。
他人に対して、被疑者がどこまで、コメントする人に対すると同じ態度を貫くのか?
非行・事件を起こしている被疑者でも、家族には妙に優しく気を遣う人が多々います。反面、その家族の範疇から外れる人は、基本「敵」扱いであるとか、傍系の(配偶者の)親族は侵略者扱いであるとか、その範囲が極端に狭いことがよくあるのです。
ですので、コメントする人がどこまで視野を広げて、「優しい」と評価しているかを見極めないと、評価されている被疑者の性格を把握することは難しいと思います。
弁護士に成り立てのころは、よく、このギャップに悩んだものです。
投稿者 河原誠法律事務所 | 記事URL
2013年1月10日 木曜日
クレプトマニアの裁判
本件も、おそらくは、クレプトマニアの障害を抱える被告人の案件でしょう。強盗致傷という罪名は怖そうですが、ひったくりの際に被害者が転倒して怪我をすれば、強盗致傷です。判決寸前に窃盗をするという覚えの悪い案件で、強盗致傷の法定刑の下限に近いの3年6月が言い渡されていることからも、大した犯行でなかったことが伺われます。出所後、必ずクレプトマニアの治療を受けて欲しいと切に思います。
本ブログ「クレプトマニアと言う言葉をご存じですか?(1)」
「クレプトマニアと言う言葉をご存じですか?(2)」
平成25年1月10日朝日新聞デジタルより
強盗致傷事件の判決直前に再び万引きをして、審理が中断後に再開された裁判員裁判で、東京地裁は10日、東京都武蔵野市の卸売業、■■被告(49)に対して懲役3年6カ月(求刑懲役6年)の実刑判決を言い渡した。
弁護側は「被告の盗み癖は病気。専門施設で治療したい」と保護観察付きの執行猶予を求めたが、判決は「服役後の治療も可能で、実刑で罪を自覚するべきだ」と指摘した。
大善文男裁判長は言い渡し後、「社会復帰してから原因に適切に対処してほしい。裁判員ら全員の考えだ」と被告に語りかけた。
本ブログ「クレプトマニアと言う言葉をご存じですか?(1)」
「クレプトマニアと言う言葉をご存じですか?(2)」
平成25年1月10日朝日新聞デジタルより
強盗致傷事件の判決直前に再び万引きをして、審理が中断後に再開された裁判員裁判で、東京地裁は10日、東京都武蔵野市の卸売業、■■被告(49)に対して懲役3年6カ月(求刑懲役6年)の実刑判決を言い渡した。
弁護側は「被告の盗み癖は病気。専門施設で治療したい」と保護観察付きの執行猶予を求めたが、判決は「服役後の治療も可能で、実刑で罪を自覚するべきだ」と指摘した。
大善文男裁判長は言い渡し後、「社会復帰してから原因に適切に対処してほしい。裁判員ら全員の考えだ」と被告に語りかけた。
投稿者 河原誠法律事務所 | 記事URL