賃貸借契約 解除

  • 不動産トラブルの事例

     上記のような不適合に対しては、追完、代金減額、損害賠償、解除を選択することができます。  土地の免責不足に対して追完を請求することは不可能なので、代金減額、損害賠償、解除を相手方に請求することができます。  もっとも種類や品質に関しては、不適合の内容を認識してから1年以内に上記の請求を行わなければなりません。

  • 【オーナー様向け】家賃滞納者へ差し押さえを行う方法

     賃貸借契約のような継続的給付契約の場合には、家賃滞納があってすぐに差押えとなってしまうと、借主としても立退費用がかかってしまいます。 また、不適切な請求の仕方をすると脅迫罪などで刑事告訴をされてしまう場合もあるため、注意が必要となります。  差押えには「信頼関係破壊の法理」というものが採用されており、信頼関係を...

  • 自己破産したら賃貸契約に影響はある?注意点も併せて解説

    基本的に、自己破産をしても賃貸契約を解除されることはありません。貸借契約書に「破産宣告の申立を受けた場合は賃貸借契約解除できる」とあっても、2004年の破産法改正で、自己破産による契約解除はできなくなりました。そのため、自己破産をしたから言って賃貸住宅を追い出されることはありません。ただし、賃料を払い続けている...

  • 賃貸借契約を解除できる要件とトラブル防止のポイント

    賃貸物件を貸しているオーナーにとって、借主との契約解除は慎重に進める必要があります。安易な契約解除は、法的トラブルや損害賠償請求につながるおそれがあるためです。今回は、オーナー側が賃貸借契約解除できる要件と、トラブルを防ぐための実務上のポイントを解説します。賃貸借契約解除できる主な要件賃貸借契約は、原則として...

  • オーナーから一方的に立ち退き要求|拒否することはできる?

    賃貸借契約の期間が満了となるタイミングであったとしても、オーナーが契約更新を断るには必ず正当事由がなくてはなりません。立ち退きを拒否できないケース立ち退きを拒否できないケースは以下の通りです。 定期建物賃貸借契約の期間が満了する借主に債務不履行がある賃貸借契約の更新を断る正当事由がある都市計画などに伴う土地の収用...

よく検索されるキーワード

Search Keyword

資格者紹介

Staff

河原 誠先生の写真

河原 誠Makoto Kawahara

私は、大阪市、芦屋市、西宮市、神戸市を中心に「クライアントの皆様と一緒に悩み考え、クライアントの皆様にじっくりとご説明し、結論に納得していただくためにオーダーメイドの事件処理をする」をモットーに幅広い法律問題に対応しています。
ご依頼者様の利益を第一に考え、早期解決のため尽力いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

所属団体
  • 大阪弁護士会 子どもの権利委員会
  • 大阪弁護士会 法律援助事業・日本司法支援センター対応委員会 委員(少年担当)
  • 大阪弁護士会 刑事弁護委員会 当番弁護士・委員会派遣事業審査担当
  • 大阪弁護士会 刑事弁護委員会 刑事弁護援助金審査担当
  • 大阪弁護士会 紛議調停委員会
  • 大阪弁護士会 市民窓口担当員
  • 社会福祉法人みおつくし福祉会 弘済のぞみ園、同みらい園 第三者委員
  • 芦屋市 市長等倫理審査会(2012年4月~2022年3月)
  • 大阪家庭裁判所 家事調停委員 (堺支部担当)
  • 法務省法制局 大阪少年鑑別所視察委員会(2021年4月~2024年3月)
経歴
  • 1986年(昭和61年) 関西大学法学部卒業
  • 1993年(平成5年) 司法試験合格
  • 1994年(平成6年) 最高裁判所司法研修所
  • 1996年(平成8年) 弁護士登録(修習48期)。木村法律事務所就職
  • 2002年(平成14年) 事務所設立

事務所概要

Office Overview

名称 河原 誠法律事務所
代表者 河原 誠(かわはら まこと)
所在地 〒530-0047 大阪市北区西天満三丁目4番5号
大栄・西天満BLD.8階
連絡先 TEL:06-6362-1171/FAX:06-6362-1172
対応時間 平日9:30~18:00(事前予約で時間外対応も可能です)
定休日 土・日・祝(事前予約で休日対応も可能です)
アクセス 地下鉄谷町線「南森町」同堺筋線「北浜」
JR東西線「大阪天満宮」
京阪電車 京阪本線「北浜」、中之島線「なにわ橋」
上記それぞれ徒歩10分前後です。